おとといと同じ場所で、ちょこちょこ移動しながら鳥さんを中心に撮影。
今日はこの前にも増して、ヒヨドリたちが梅の木にたくさん来てたので、撮りまくりました…鳥さんをD60で撮影するのは今シーズンはこれで終わりかな?と思いつつ。
結果的に、今日、カメラを買ったので、たぶん鳥はD60では撮らないかと…ということは、今シーズンの鳥アルバムは今日まで撮影の分でつくろうかと!そう、D60で撮った鳥たちということで。5年前のカメラでどこまで撮れるかということで。
なかなかいいタイミングで撮れた気がしています、もう少し撮り続けてれば、もっともっといい絵が撮れそうな気もします。またいつかチャレンジするかも。D60で。
くらりっぱのブログは移転しました。このブログはもう更新されません。移転先のブログは毎日更新しています。
↓↓↓
くらりっぱの御蔵ブログ:御蔵島の話題やイルカ写真、水中写真のコンテスト入選情報などです。
くらりっぱの写真ログ:撮影日記やコンテスト入選情報などです。
くらりっぱのスイム・ログ:水泳の練習日記・大会結果などです。
よろしくお願いします!!
2007年03月02日
2007年02月28日
去年撮ってたポイントでの撮影
今日は、2週間ほど前にもらった新しい一脚をはじめて使い、去年のポイントで撮影しました。
行ってみたら、あれ〜!太陽が昇る位置が違う!て当たり前のことなんですけど。でも2ヶ月くらいでずいぶん太陽が出る位置が違うんだ〜って。
一脚は、鳥を撮るPeroさんのサイトでのおすすめのもの。マンフロット681Bというやつ。しっかりしてるし、脚もすっと伸びるし一度使っただけですごい!と思った。
最近のポイントと比べて鳥の種類が多い!!なつかしい鳥を結構見ました。
そう、川沿いに梅が咲いてるのでした、去年も同じ場所で梅を撮りに来たっけ…
ちょうど、ヒヨドリが来たんでパシャパシャと。でも、枝にとまる鳥を撮るのって難しいですね、手前の枝と重なったり、向こうむいちゃったりして…
ネギもいい感じにのびてて思わず撮っちゃった(笑)
最近のポイントでは1箇所に座ってじっくり撮影だったけど、今日のポイントはいろいろ歩き回るので天気もいいし楽しかったです。
行ってみたら、あれ〜!太陽が昇る位置が違う!て当たり前のことなんですけど。でも2ヶ月くらいでずいぶん太陽が出る位置が違うんだ〜って。
一脚は、鳥を撮るPeroさんのサイトでのおすすめのもの。マンフロット681Bというやつ。しっかりしてるし、脚もすっと伸びるし一度使っただけですごい!と思った。
最近のポイントと比べて鳥の種類が多い!!なつかしい鳥を結構見ました。
そう、川沿いに梅が咲いてるのでした、去年も同じ場所で梅を撮りに来たっけ…
ちょうど、ヒヨドリが来たんでパシャパシャと。でも、枝にとまる鳥を撮るのって難しいですね、手前の枝と重なったり、向こうむいちゃったりして…
ネギもいい感じにのびてて思わず撮っちゃった(笑)
最近のポイントでは1箇所に座ってじっくり撮影だったけど、今日のポイントはいろいろ歩き回るので天気もいいし楽しかったです。
2007年02月27日
キセキレイの映りこみは…
久しぶり?早朝の鳥撮りに出撃。
最近はすっかり日の出も早くなって、出社までの時間が長いのでついつい時間をかけて撮ってしまいます(^-^)けどなかなかいいのは…
おかげに今朝はかなり冷えましたね〜ストーブで温まってなかなか外に出れませんでした(笑)
以前、セキレイの映りこみの写真を撮りたいんだと書いたかもしれません。ハクセキレイやセグロセキレイなどはなんとか撮ったものがあるんですが、今日はなんとキセキレイが来た!朝日に当たり、キセキレイの黄色もとってもきれい!しかも水鏡になってる!!ということで夢中でカッシャンカッシャン(注:D60なので連写がきかず、すぐバッファがいっぱいになるし…笑)とやりました。ピントも合わせたつもりなのですが…
全部ボツでした(>_<)
滅多にないチャンス、という思いがあったからでしょうか、慎重にピント(MFです)あわせしたつもりなんだけど微妙に(多分数mmくらい)ずれてました〜500mmレンズで、セキレイが画面の半分〜1/3程度の大きさに写る距離なので、かなりピントがシビアです。普通のセキレイなら間違いなく合うところなのに(笑)
1日で、鳥のスライドショーに入れる写真を1枚くらいは撮りたいと思うんだけど、今日もないかな〜そう思ってるうちに梅も咲いちゃったし(笑)でも梅と鳥を撮る前にまだまだ撮りたいシーンが…
3月の週末の1日は、朝から夕方まで鳥さん撮りに出かけたいです。
最近はすっかり日の出も早くなって、出社までの時間が長いのでついつい時間をかけて撮ってしまいます(^-^)けどなかなかいいのは…
おかげに今朝はかなり冷えましたね〜ストーブで温まってなかなか外に出れませんでした(笑)
以前、セキレイの映りこみの写真を撮りたいんだと書いたかもしれません。ハクセキレイやセグロセキレイなどはなんとか撮ったものがあるんですが、今日はなんとキセキレイが来た!朝日に当たり、キセキレイの黄色もとってもきれい!しかも水鏡になってる!!ということで夢中でカッシャンカッシャン(注:D60なので連写がきかず、すぐバッファがいっぱいになるし…笑)とやりました。ピントも合わせたつもりなのですが…
全部ボツでした(>_<)
滅多にないチャンス、という思いがあったからでしょうか、慎重にピント(MFです)あわせしたつもりなんだけど微妙に(多分数mmくらい)ずれてました〜500mmレンズで、セキレイが画面の半分〜1/3程度の大きさに写る距離なので、かなりピントがシビアです。普通のセキレイなら間違いなく合うところなのに(笑)
1日で、鳥のスライドショーに入れる写真を1枚くらいは撮りたいと思うんだけど、今日もないかな〜そう思ってるうちに梅も咲いちゃったし(笑)でも梅と鳥を撮る前にまだまだ撮りたいシーンが…
3月の週末の1日は、朝から夕方まで鳥さん撮りに出かけたいです。
2007年02月22日
久しぶりの撮影 -- 鳥さん大サービス!!
今日は久しぶりに朝撮影に出かけた!
いつもと少し場所を変えたら、そこがなかなかいいじゃん!
セキレイちゃん大サービスでした。そろそろ恋の季節なのかな??
EOS D60ちゃんは相変わらず…カッシャンカッシャン(苦笑)しかもいいところでバッファがいっぱいになってBUSY...ていいやがる!いいところでバッテリーがきれたり…とほほです。
そんなカメラでもいいシーンを撮りたいので、これからも朝出撃を続けます!!
…この分だと、アルバムは3月に入ってからか(笑)
いつもと少し場所を変えたら、そこがなかなかいいじゃん!
セキレイちゃん大サービスでした。そろそろ恋の季節なのかな??
EOS D60ちゃんは相変わらず…カッシャンカッシャン(苦笑)しかもいいところでバッファがいっぱいになってBUSY...ていいやがる!いいところでバッテリーがきれたり…とほほです。
そんなカメラでもいいシーンを撮りたいので、これからも朝出撃を続けます!!
…この分だと、アルバムは3月に入ってからか(笑)
2007年02月06日
チャンスに恵まれず…
2007年02月04日
鳥と…子供と遊ぶ
今日は10時すぎ、撮影に出かけた。いつもの場所より少し先のポイント、もともとはそこがいいなと思ったんだけどちょっとだけ遠いんで、いつもはその手前のポイントで撮ってるんだけど、今日は時間もあるし天気もいいし、行ってみようと。
時間も時間、天気もいいしこんなときは鳥さんこないんだよな〜と思いつつ、カメラと三脚をセット。しばらく待つことに。
最初は全く鳥の気配すらなかったけど、30分以上待ったかな、遠くのほうにセキレイちゃん来て。それからは大サービス、ハクセキレイが何羽もくるし、キセキレイもすごい近くまで来るし。ムクドリちゃんもすぐそばまで(笑)…どこにでもいますけど ^^;
セキレイ…うん、本当に「背綺麗」と思いつつ撮ったカット(笑)ノートリです、近いでしょ!

EOS D60+NewFD 500mmF4.5L
夢中で撮ってて1時間半ほどたったとき。ファインダーをのぞいてると横から「何してるんですか」振り向くと子供がふたり。お姉ちゃんと弟かな。鳥さん撮ってるんだよ…どこにいるの?…そこだよ、ほら…なんていって、カメラのファインダーをのぞかせてあげました。すげー!!すっかりファインダーの世界に夢中になっちゃって離してくれない ^^;まあいいやと思いつつ、川に落とさないでよ〜と思いつつ。そのうち何かなついちゃって、一緒に遊ぼ!とかいって。兄弟で川に入っちゃうし、こらこら風邪ひいちゃうよ、帰りたいけどもしこの子たちに何かあったら…なんて思うと帰れなくて。結局たっぷりと1時間半くらいその兄弟と遊んじゃいました(笑)
見ず知らずの子供と話したのも遊んだのも記憶にないくらい、子供ってまっすぐで、素直で、いいな〜って思いました。大人になるといろんなこと、余計なこと考えちゃって。
帰ったら3時でした(涙)
時間も時間、天気もいいしこんなときは鳥さんこないんだよな〜と思いつつ、カメラと三脚をセット。しばらく待つことに。
最初は全く鳥の気配すらなかったけど、30分以上待ったかな、遠くのほうにセキレイちゃん来て。それからは大サービス、ハクセキレイが何羽もくるし、キセキレイもすごい近くまで来るし。ムクドリちゃんもすぐそばまで(笑)…どこにでもいますけど ^^;
セキレイ…うん、本当に「背綺麗」と思いつつ撮ったカット(笑)ノートリです、近いでしょ!

EOS D60+NewFD 500mmF4.5L
夢中で撮ってて1時間半ほどたったとき。ファインダーをのぞいてると横から「何してるんですか」振り向くと子供がふたり。お姉ちゃんと弟かな。鳥さん撮ってるんだよ…どこにいるの?…そこだよ、ほら…なんていって、カメラのファインダーをのぞかせてあげました。すげー!!すっかりファインダーの世界に夢中になっちゃって離してくれない ^^;まあいいやと思いつつ、川に落とさないでよ〜と思いつつ。そのうち何かなついちゃって、一緒に遊ぼ!とかいって。兄弟で川に入っちゃうし、こらこら風邪ひいちゃうよ、帰りたいけどもしこの子たちに何かあったら…なんて思うと帰れなくて。結局たっぷりと1時間半くらいその兄弟と遊んじゃいました(笑)
見ず知らずの子供と話したのも遊んだのも記憶にないくらい、子供ってまっすぐで、素直で、いいな〜って思いました。大人になるといろんなこと、余計なこと考えちゃって。
帰ったら3時でした(涙)
2007年02月03日
なかなかうまく撮れません
今朝は休日で遅めの8時頃出発、うまいタイミングで鳥さん撮れず、10時頃帰宅しました。平日よりかなり長い時間ねばったんだけど…
要は水鏡になる場所があってそこに来た鳥をいいタイミングで撮りたいのですが。なかなか…
セキレイの飛翔シーンは横向きだけど今日はシャッターきった!(笑)ピント甘いですがまあまあ。ヒヨドリの飛翔もまあまあ。
MFだと動いてる鳥さん撮るのはなかなか難しいです…
要は水鏡になる場所があってそこに来た鳥をいいタイミングで撮りたいのですが。なかなか…
セキレイの飛翔シーンは横向きだけど今日はシャッターきった!(笑)ピント甘いですがまあまあ。ヒヨドリの飛翔もまあまあ。
MFだと動いてる鳥さん撮るのはなかなか難しいです…
2007年02月02日
久しぶりの鳥撮影は…タイミングがあわない!
今日は起きた!
ちょっとつらかったけど…
いつもの場所に行くと、まだ日があたってなかった…三脚たててぼんやり。
…
鳥さんこない…
…
そのうち、きた!セキレイちゃん。だんだん日が当たりだして…
大サービス!イメージ通りの写真が撮れるか?!
D60で、ここぞと連写!あれっ…
シャッターがきれない!しかもすっごいいいチャンス!
くやし〜…あんなチャンスはめったに…
気をとりなおして撮影続行
ん?セキレイがこっちむいてて急にぼやけた!
アッ!こっちに向かって真正面に飛んできたんだ!!
ファインダーで見えてるのにシャッターきれず。
すっごい悔しい!!反応できない自分に悔しい。
ま、反応できたとしてもピントが合わないんだけど(笑)
あーあ、めったにないチャンスだったのになー…
撮影続行
また、めったにないはずの真正面に飛んでくるセキレイ!
またシャッターが押せない!ちょっと気をぬいたスキに…
鳥も気配を感じるのでしょうか。その距離、10mほど。
結局、おしいカットはあったものの、はずしまくった撮影でした(涙)
気がつくと1時間以上いました(笑)
ちょっとつらかったけど…
いつもの場所に行くと、まだ日があたってなかった…三脚たててぼんやり。
…
鳥さんこない…
…
そのうち、きた!セキレイちゃん。だんだん日が当たりだして…
大サービス!イメージ通りの写真が撮れるか?!
D60で、ここぞと連写!あれっ…
シャッターがきれない!しかもすっごいいいチャンス!
くやし〜…あんなチャンスはめったに…
気をとりなおして撮影続行
ん?セキレイがこっちむいてて急にぼやけた!
アッ!こっちに向かって真正面に飛んできたんだ!!
ファインダーで見えてるのにシャッターきれず。
すっごい悔しい!!反応できない自分に悔しい。
ま、反応できたとしてもピントが合わないんだけど(笑)
あーあ、めったにないチャンスだったのになー…
撮影続行
また、めったにないはずの真正面に飛んでくるセキレイ!
またシャッターが押せない!ちょっと気をぬいたスキに…
鳥も気配を感じるのでしょうか。その距離、10mほど。
結局、おしいカットはあったものの、はずしまくった撮影でした(涙)
気がつくと1時間以上いました(笑)
2007年02月01日
起きれなかった…
今週は朝ずっといい天気なのに起きれない!
今日も泳ぐけど(笑)今日はなるべく早く寝て明日こそは…。
でも明日、寒そ〜(笑)
今日も泳ぐけど(笑)今日はなるべく早く寝て明日こそは…。
でも明日、寒そ〜(笑)
2007年01月25日
久しぶりに出撃!
新ポイントに今朝行ってきました〜
つくと、いきなり、、、ん?カワセミじゃん!!しかも、近…!!でもカメラ出してな〜い。
ちょっと遠くへいってしまったけど、カシャカシャと撮りました。いかにもカワセミがとまりそうな枝が川から出てる!!自然ものなのでしょうか…
で、やっぱりこのポイント、すっごい、いい。
この前撮りたいな〜とイメージしてたとこに、セキレイちゃんがきました!!オナガガモもいいモデルさんになってくれて。でも、、、あれ???ピントが…すっごいあわせづらい!(マニュアルフォーカスなもので〜!)
まだ途中までしかチェックしてませんが、あまりピントがあってません ^^;
ひょっとして、さっき気づいたのですが(遅い!)視度調整が狂ってたのでは、と…いいシーンがたくさんだったのに〜!
いつになってもドジをやります(苦笑)
つくと、いきなり、、、ん?カワセミじゃん!!しかも、近…!!でもカメラ出してな〜い。
ちょっと遠くへいってしまったけど、カシャカシャと撮りました。いかにもカワセミがとまりそうな枝が川から出てる!!自然ものなのでしょうか…
で、やっぱりこのポイント、すっごい、いい。
この前撮りたいな〜とイメージしてたとこに、セキレイちゃんがきました!!オナガガモもいいモデルさんになってくれて。でも、、、あれ???ピントが…すっごいあわせづらい!(マニュアルフォーカスなもので〜!)
まだ途中までしかチェックしてませんが、あまりピントがあってません ^^;
ひょっとして、さっき気づいたのですが(遅い!)視度調整が狂ってたのでは、と…いいシーンがたくさんだったのに〜!
いつになってもドジをやります(苦笑)
2007年01月16日
薄雲の東の空にレンズを
今朝、東の空に太陽がのぼったけど、すぐ上に雲が…
どうしようか迷ったけど、昨日の場所に出撃することに。
でも雲の位置からして、太陽がすぐ隠れてしまうかな〜と判断、昨日の場所よりだいぶ手前の、太陽があたる位置でカメラを構えることにした。
川のカモを撮ってると、太陽がうす雲に隠れ、その風景が面白く、太陽にレンズを向ける。こんな背景で鳥が飛んできたらいいな〜なんて思いながら…あれ〜〜〜本当に飛んできた!!!

動揺しちゃってピントが全然合いませんでした(涙)
ピントを合わせる練習をもっとしないと!!その前に冷静になる練習か(笑)
いつも、快晴の空で写真を撮ってるのであまり考えなかったけどこういう日は空をむいてシャッターをきるといい写真が撮れるかもと思ったのでした。今日みたいな天気もいいかも!
どうしようか迷ったけど、昨日の場所に出撃することに。
でも雲の位置からして、太陽がすぐ隠れてしまうかな〜と判断、昨日の場所よりだいぶ手前の、太陽があたる位置でカメラを構えることにした。
川のカモを撮ってると、太陽がうす雲に隠れ、その風景が面白く、太陽にレンズを向ける。こんな背景で鳥が飛んできたらいいな〜なんて思いながら…あれ〜〜〜本当に飛んできた!!!

動揺しちゃってピントが全然合いませんでした(涙)
ピントを合わせる練習をもっとしないと!!その前に冷静になる練習か(笑)
いつも、快晴の空で写真を撮ってるのであまり考えなかったけどこういう日は空をむいてシャッターをきるといい写真が撮れるかもと思ったのでした。今日みたいな天気もいいかも!
2007年01月15日
今朝は2日前に見つけたポイントで…
ランニングの疲れ、筋肉痛などあって(笑)ちょいと寝坊。ああいくの面倒だな…と思ったけどせっかくのいい天気。鳥さん撮りに出撃しました!
ついてみると、あれ〜太陽が思った位置でない!!太陽がすでに出ていても日陰になっていたりして、これじゃあ撮れない…しばらく待ってるといい感じに太陽がさしてきて。うん、やはりこの場所はいいかも!!
でも、肝心の鳥さんがなかなかこなくて。
木に見たことない鳥がとまってる?!撮りました!
後半、やっとセキレイちゃんがやってきていろいろと撮りましたが、あまりうまく撮れませんでした…
しばらく、ここに通うことにします。^^
ついてみると、あれ〜太陽が思った位置でない!!太陽がすでに出ていても日陰になっていたりして、これじゃあ撮れない…しばらく待ってるといい感じに太陽がさしてきて。うん、やはりこの場所はいいかも!!
でも、肝心の鳥さんがなかなかこなくて。
木に見たことない鳥がとまってる?!撮りました!
後半、やっとセキレイちゃんがやってきていろいろと撮りましたが、あまりうまく撮れませんでした…
しばらく、ここに通うことにします。^^
2007年01月13日
新しい撮影ポイント
どの方向から日が昇るかわかるコンパスがあって、鳥撮るのにいい場所ないかな〜と探してみた。
今撮ってる場所だといろいろ制限が…朝日が出てしばらく日があたらないとか、低いポジションから撮ろうとすると撮影範囲が限られるとか。
日の出から日があたり、低い位置から撮影可能で鳥と近距離で撮れる川辺は…地図で発見!
今朝行ってみました。いい場所は2箇所。今日は家から近いほうメインに撮りました。撮影環境は文句なし!あとは腕の問題…
今日は今シーズンはじめて三脚使って。使い方を思いだして終わりでした(笑)
今撮ってる場所だといろいろ制限が…朝日が出てしばらく日があたらないとか、低いポジションから撮ろうとすると撮影範囲が限られるとか。
日の出から日があたり、低い位置から撮影可能で鳥と近距離で撮れる川辺は…地図で発見!
今朝行ってみました。いい場所は2箇所。今日は家から近いほうメインに撮りました。撮影環境は文句なし!あとは腕の問題…
今日は今シーズンはじめて三脚使って。使い方を思いだして終わりでした(笑)
2007年01月11日
飛びもの狙い
2007年01月10日
感動の朝日
今朝はそれほど冷え込みはなかったみたい。川霧はほとんどなかった。
そのかわり東の空にかかった帯状の曇から太陽が出てすばらしい朝日を見ることができた。
でも500mmしかもってない!300mmくらいがちょうどよかったかも。
去年、1Dと500mm(650mm相当)でセキレイ飛翔をとりたくて苦労してたんだけど、今年はD60と300mm(480mm相当)でこれまで撮ってて、あれ今年は動きについていける!と思ってたんですが、今日は500mm(800mm相当!)で撮って、あれ〜やっぱりわりとついてける!
鳥のパターンが読めてきたんだと思います。
問題はピント(笑)MFなんで飛ぶ鳥にピント合わせるのはかなり大変!
でもこの冬には1枚くらいちゃんとした写真を撮りたいものです。
そのかわり東の空にかかった帯状の曇から太陽が出てすばらしい朝日を見ることができた。
でも500mmしかもってない!300mmくらいがちょうどよかったかも。
去年、1Dと500mm(650mm相当)でセキレイ飛翔をとりたくて苦労してたんだけど、今年はD60と300mm(480mm相当)でこれまで撮ってて、あれ今年は動きについていける!と思ってたんですが、今日は500mm(800mm相当!)で撮って、あれ〜やっぱりわりとついてける!
鳥のパターンが読めてきたんだと思います。
問題はピント(笑)MFなんで飛ぶ鳥にピント合わせるのはかなり大変!
でもこの冬には1枚くらいちゃんとした写真を撮りたいものです。
2007年01月08日
午前中に鳥撮影へ
今日は朝寝坊してしまった(涙)
起きるととってもいい天気!!太陽がだいぶのぼってました。
鳥さん撮りにいきましたが、光が朝と全く違うし、影ができる方向も違います。いつもの撮影ポイントで、光の方向や背景などを意識しながら撮影しました。
でもやっぱり、いいシーンを撮るなら早朝かな〜って思いました。(夕方は仕事で撮れな〜い…!!)
久しぶりに、の○○さんから買ったゴーヨンゴで撮影。ピントあわせがすごいしやすい!!サンニッパではちょっと短いと感じてますので、これからはゴーヨンゴでいってみようかと思ってます。
起きるととってもいい天気!!太陽がだいぶのぼってました。
鳥さん撮りにいきましたが、光が朝と全く違うし、影ができる方向も違います。いつもの撮影ポイントで、光の方向や背景などを意識しながら撮影しました。
でもやっぱり、いいシーンを撮るなら早朝かな〜って思いました。(夕方は仕事で撮れな〜い…!!)
久しぶりに、の○○さんから買ったゴーヨンゴで撮影。ピントあわせがすごいしやすい!!サンニッパではちょっと短いと感じてますので、これからはゴーヨンゴでいってみようかと思ってます。
2007年01月05日
川霧の中…
今朝は日の出と同時くらいに撮影開始。地平線は雲がかかってたけど、すぐに感動の朝日が出てきた!

月はちょうど沈むところ…

今朝は最近にしては寒く(3度くらい?)、川霧もいっぱいたってたし、霜もおりてたし。
というわけで、今日は川霧をテーマに撮影。肝心の鳥さんはいつも通りいい所に来てくれないけど(笑)、そのかわり、今朝はすぐ目の前をカワセミが飛んでったんです!500mmのレンズをつけてたけど、たぶんピントの最短距離より近くを飛んでったと思う…もちろんあっという間の出来事、レンズをむけることすらできなかったけど。(レンズをむけたとしても日陰だったのですんごい流し撮りになって、きっとうまくいかないにきまってました)
遠くのカモさんたちを相手に写真撮りました。
あと今日は見たことない鳥がいたのでそれも撮影。ムクドリではないと思うんだけど…ムクドリより大きくて丸い感じ。木にとまります。図鑑調べてみよっと。
鳥のアルバムをつくるのに、そろそろ、今シーズン撮ってきた写真の整理をはじめたんですが、なかなかこれと思う写真が…まだまだがんばらなきゃって思ってます。まあ今年は暖かいから…もうちょっとがんばれるかと。

月はちょうど沈むところ…

今朝は最近にしては寒く(3度くらい?)、川霧もいっぱいたってたし、霜もおりてたし。
というわけで、今日は川霧をテーマに撮影。肝心の鳥さんはいつも通りいい所に来てくれないけど(笑)、そのかわり、今朝はすぐ目の前をカワセミが飛んでったんです!500mmのレンズをつけてたけど、たぶんピントの最短距離より近くを飛んでったと思う…もちろんあっという間の出来事、レンズをむけることすらできなかったけど。(レンズをむけたとしても日陰だったのですんごい流し撮りになって、きっとうまくいかないにきまってました)
遠くのカモさんたちを相手に写真撮りました。
あと今日は見たことない鳥がいたのでそれも撮影。ムクドリではないと思うんだけど…ムクドリより大きくて丸い感じ。木にとまります。図鑑調べてみよっと。
鳥のアルバムをつくるのに、そろそろ、今シーズン撮ってきた写真の整理をはじめたんですが、なかなかこれと思う写真が…まだまだがんばらなきゃって思ってます。まあ今年は暖かいから…もうちょっとがんばれるかと。
2007年01月01日
初鳥撮り
元旦の朝から出撃に行きました〜!!
日の出の頃、鳥さんたちがいっぱいいて、こりゃ昨日と違うなとわくわくしつつ、日の出を撮っていましたが、日が出た後で鳥を撮りはじめると、あれ〜なかなかいな〜い!!
今年もこんな調子でいくんでしょうか(笑)
冬が終わる頃、鳥アルバムがアップできるよう、がんばりま〜す!!
日の出の頃、鳥さんたちがいっぱいいて、こりゃ昨日と違うなとわくわくしつつ、日の出を撮っていましたが、日が出た後で鳥を撮りはじめると、あれ〜なかなかいな〜い!!
今年もこんな調子でいくんでしょうか(笑)
冬が終わる頃、鳥アルバムがアップできるよう、がんばりま〜す!!
2006年12月31日
日の出から撮影
2006年12月29日
快晴の朝…今シーズン初カワセミ!
今日は昨日と違い冷え込みました〜。寝坊したけど、快晴だったので出撃!
いろいろと撮ってたら、カワちゃんを発見!!見たのは今シーズン2回目だけど、撮ったのははじめて。いいところにはとまってくれませんでしたが(>_<)
でもカワちゃん大サービス!!カワちゃんとたぶん、1時間くらい遊んじゃったかも。ダイブはもちろん、食事シーンや、ホバリングもはじめて見ました!!撮れたかどうかは不明…
食事タイムだったのでしょう、ほとんど同じ位置からダイブを繰り返し、そのたびに魚をゲットしてました。移動してもずっといるので、そこに移動してまた撮影して。飛翔シーンの撮影も飛ぶコースを予測してチャレンジしてみましたが…どうでしょう。
とにかく、カワちゃん満喫でした!
…一脚だとかなりつらい(笑)カワちゃんを撮るには三脚ですね…
いろいろと撮ってたら、カワちゃんを発見!!見たのは今シーズン2回目だけど、撮ったのははじめて。いいところにはとまってくれませんでしたが(>_<)
でもカワちゃん大サービス!!カワちゃんとたぶん、1時間くらい遊んじゃったかも。ダイブはもちろん、食事シーンや、ホバリングもはじめて見ました!!撮れたかどうかは不明…
食事タイムだったのでしょう、ほとんど同じ位置からダイブを繰り返し、そのたびに魚をゲットしてました。移動してもずっといるので、そこに移動してまた撮影して。飛翔シーンの撮影も飛ぶコースを予測してチャレンジしてみましたが…どうでしょう。
とにかく、カワちゃん満喫でした!
…一脚だとかなりつらい(笑)カワちゃんを撮るには三脚ですね…